DJになってからの目標を定める

  • 2020-04-13
  • 2020-04-13
  • DJ
  • 115view
DJ

日々黙々とDJになるために色々と行動しとります。
昼間はサラリーマンらしく仕事をしていますが、最近は帰ってきてから曲をじっくり
聞いて構成を書き出してみたり、rekordboxに最初から入っているSample音源で
ずっとつなぎの練習をしていたり、完全に昼間のイメージとはかけ離れた生活を
しています。

ふと思ったのですが、ちゃんとDJを勉強して出来るようになってからの目標を定めて、
それに向かって頑張った方が楽しいのではないかと感じたのです。

仕事も同じかもしれませんが、きっちりとした目標立てをしてそれに向かって突き
進んでいった方が達成感もあるはずです。
目標が1つずつ達成していけば、さらに具体的な目標を掲げて上を目指して行くのです。

なので、目標を決めてみました。
難易度が低いと思われる順に書いてみます。

・誰か1人に「カッコイイ」と言ってもらう
・MIXを作成して公開する
・クラブでプレイ
・自分でイベントを主催する
・1000人規模のイベントでプレイ
・外国でプレイする
・自分の好きなスタイルのクラブを経営する

なにか書いているうちに大きなことを言ったもんだとちょっと委縮気味になってしまい
ますが、最後までいけたらどれだけ楽しいんでしょうか。

「自分で好きなスタイルのクラブを経営する」
これにはちょっと考えるところがありまして、クラブってどうしても「若者」「夜」
「お酒」のイメージが付きまといます。
ボクのような家族持ちのおじさんには恥ずかしさも重なってなかなか行くことが
できません。

「ファミリーで楽しめるクラブ」的なところを作れたらいいなあと思うのです。
昔はよくクラブに遊びに行っていたけど、家族もできてそんな気軽に行けないボクの
ような人とかが気軽に家族で音楽を楽しめる場所を提供することができたらすごい
良いと思うのです。
そこで食事と飲み物も提供したりできれば、ファミリー対応クラブの完成です。
DJデビューを目指す人のために、お披露目できる場所としてもいいかなあと思って
しまいます。
音に合わせて踊る子供の姿が見られたりしたら、きっとめちゃくちゃかわいいん
でしょうね!

とにかく、まだテクニック的には人に聞かせることが程遠い状況ではありますが、
目標に向かって1歩1歩進んで行ければと思います。

最新情報をチェックしよう!